キャン・ステーション サイトロゴ

MENU

news新着情報

日本のキャンピングカーからトイレとシャワーが消えた理由!

更新日 : 2020.03.08

背景に利便性/性能

背景に利便性/性能

国土が狭いうえに平地が少ない日本で使うには、当然、アメリカのような巨大なモーターホームは適さない。

それで、日本のキャンピングカーは、全長5m×全幅2mhほどのキャブコン(キャブオーバーコンバージョンの意味)が主流。

小型トラックのキャブ付きシャシーをベースに架装)やひとまわり小さなバンコン(ハイエースやキャラバンなどのワンボックスやミニバンをベースに架装)にカテゴライズされるタイプとなる。

日本キャンピングカー協会(JRVA)の調査によると日本で保有されているキャンピングカーはバンコンとキャブコンで全体の約7割を占める。

日本で主流とされるキャンピングカーには、かつては多くがトイレとシャワーを備えていたのだが、近年はそれが減っているという。ユーザーがそれらの装備を望まないのだ。

「日本キャンピングカー白書」のデータでもその傾向は明らかだ。

オーナー関心度 「トイレ11位/シャワー13位」

キャンピングカーを製造販売するいくつかの専門店に昨今のトイレ&シャワー事情を聞いてみた。

「トイレとシャワーは、キャンピングカーにおけるかつての定番装備でしたが、近年はオーナーさんからの要望にもあまり上がって来ませんね」

「これは、軽トラや軽1BOX車をベースにしたキャンピングカーが増えてくるなど、全体的に小型化が進んでいることも理由の1つです」

「トイレやシャワーは場所を取りますしコストもかかる。それでいて使い勝手はあまり良くないと言われます」

「トイレ&シャワーを備えているキャブコンでも実際にはほとんど使われることなく収納スペースになっているケースも少なくないです。」

「キャンピングカーのトイレには、ポータブル式、カセット式などいくつかタイプがありますが、当然のことながら汚物は自分で処理しなくてはなりません」

「ダンプステーション(汚物処理設備)を備えるキャンプ場があればその場で処理できますが、道の駅や高速道路のSA/PAでは捨てられませんので家に持ち帰って処理することになります」

「キャンピングカーのトイレは極力簡単に、不快感を無くして処理できるよう、工夫がされていますが、やはりこの作業にストレスを感じる人も多いでしょう」

また、トイレよりもさらにキャンピングカーオーナーの関心が低いのがシャワーである。

シャワーはトイレのような緊急性が低いからか「なければなくても問題ない」というオーナーも多そう。

近年は全国各地に大規模な駐車場を備えた日帰り温泉施設が増え、ホテルや旅館などでも温泉だけの利用を可能とするところも多い。

旅先での温泉巡りがキャンプの楽しみになっている人も少なくないだろう。

高速道路のSA/PAにコインシャワーを備えるところも増えている。



Archives